SSブログ

建寿御前日記 第二段「むそじの夢」 [【建寿御前日記(本)】]

 02.JPG

前回から大分間が空いちゃいましたが、久しぶりに「建寿御前日記」です。
最初は面白い小段だけ選んでご紹介しようかなと思ってたんですが、まぁ別に急ぐものでもないからゆっくり順番にやっていこうと思います。

ただ、段落によっては女房の名前が羅列してあってそれぞれ誰なのかを紹介してある小段とか、なになにの御賀のときの女房の装束がずらずらと書き連ねてあるだけの小段とかあるので、そういうのはカットでいこうかなと。
資料としては貴重なんでしょうけど、読んでても面白くないしね。

ただ、女房の装束の羅列はある意味面白いです。
よくこんなに書けるな・・・という意味で。
建寿御前は現代に生まれたら、衣装代が収入の30%とかいうタイプだろうと思います(笑)

【第二段 本文】

あけくれぬとばかり、まだおなじ世にながらふときくたぐひの、わづかにのこりたるも、むかし見し人の、おのづから、こととふもなし。むそじのゆめは、時のまのここちすれど、思ひつづくれば、さもいふかひなく、思ひいでなき身の、さすがに、をさなしともいふべかりけるほどより、宮仕へとかや、人の、よからずいひふるしためることを、くちばがしたに、かくれはてたらんをだに、とるかたならずなりそめにける身を思へば、さまざま、うつりかはる世のありさま、人のこころも、ただ、我がよばかりに、むかしいま、けじめしるかに、かはりはてにけるかなと思ふに、今さら、よしなきふるごとさへ、思ひいでられて、つづきもなく、いふかひなき、昔ものがたりを、つれづれなるままに、いひいづれば、かたはしをだに、その世を見ぬひとは、さすがに、きかまほしうするもありけり。

ふるめかしかりし人々は、いまやうの、めづらしく、みならはぬとのみいひしかど、今は、それも、かぎりなく、こだいなる昔がたりになりにけり。

【訳】

明けぬと暮れぬと(日々は徒に過ぎ去り)、まだ元気でいると聞く(昔の知り合いである)人々がほんの少し残っているものの、(その)昔顔を合わせた人が、自然と、訪ねてくることもない。
六十年の夢はほんの一瞬の気持ちがするが、色々と考えてみると本当につまらなく、思い出しがいのあるようなことのない我が身が、幼いといってよいころより、宮仕えとかいう世間の人が良くないことのように言い古していることを、朽ち葉のしたに隠れて終わってしまおうと思っていたのに、しかも(その宮仕えでも)下役で終わってしまうようになる(その)始めとなったわが身を思えば、様々と移り変わる世のさま、人の心も、ただ六十年という自分の一生の中だけで、昔と今ははっきりと変わり果ててしまったなぁと思うと、そうはいってもやはり今さらながら、つまらない昔のことさえ思い出されて、続きもなく、大したこともない昔の思い出話をつくづくと物思いに沈むままに話し出せば、その少しだけでも、当時を知らない人は、やはり、聞きたがる人もいる。

(その当時の話を、当時の)古風な人々は、今風で、めったになく、見慣れないとばかり言ったけれど、今となっては(それも)非常に古臭い昔語りになってしまった。

【コメント】

何といっても今年の大河は「平清盛」。建春門院滋子さまも大河に出演されるということで、タイムリーです。
もしかしたら八条院も出るかもですね。

今回ご紹介した第二段も前書きみたいなもんです。

昔の知り合いも、少しは元気でいるのもいるけど、あんまり行き来もしてません。
小さいころから宮仕えをしてきたけど、大して出世しないで終わっちゃったし、この60年のことを思うとホント世の中変わっちゃいました(平家の没落を経験してるのでそりゃそうでしょう)。
当時自分が体験した話をすると、当時を知らないような若い人は結構聞きたがったりするんですよね。
そのお話の内容は、当時の古臭い人たちは「なにそれ、最近の若い人は全く、見たこともないような奇抜なことを」とかいったけど、今になってみると当時の奇抜だったことも古臭いかも・・・。

↑こんな感じの内容です。

そうそう、大河ドラマ視聴率がやばいらしいので、興味のある方はぜひ見てあげてください。
5月の末に保元の乱らしいので盛り上がりますよ♪

【建寿御前日記(本)】・・・連日更新しちゃった。


nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:ペット

nice! 5

コメント 6

溺愛猫的女人

こんにちは

毎日、更新されていて感激しましたo(=^▽^=)o
そうそう一昨日はNHKで厳島神社の特集をやっていました。
思わず見ちゃいましたよ。
広島の方達は本放送・BS・再放送と三回も平清盛をご覧になっているそうですよ(笑)
もしかして広島県民しか見てなかったりして(¬¬;)


by 溺愛猫的女人 (2012-05-06 09:26) 

なおこ

こんにちは わぁ この訳いいですね。
私でも全然わかりやすい~(痛)

「平清盛」見てます! 
ほんとだんだん平家らしくなってきて 面白くなりそうですよね~。

by なおこ (2012-05-06 09:48) 

ヨンタロー♀

nakonakoさん、ご趣味の幅が広い!それに高尚!!
ステキっす。
わたくし、高校時代の古文の成績はよかったのですが、今ではすっかり意味不明となってしまいました。あーあ。
あらためてお勉強させていただきます!
by ヨンタロー♀ (2012-05-06 10:45) 

Rae

こんな風に、古典の訳文とかやったら、古典が苦手な人も少なかったかもねー。
私は好きでしたが、でも堅苦しい訳文じゃないと○もらえなかったですもん。

最近、テレビ番組でも歴史番組をとても興味が持てるようにして放送してたりしますよね。ああいう風な感じだったら、「歴史って覚えることばっかり!!(ぷんぷん)」ってなことにならなかったかなーって思います。覚えようとしなくても、興味があったら自然に頭に入るっていうか~。
by Rae (2012-05-06 17:32) 

kontenten

【電気回路】・・・私は機械科なので強くありません(><)
 女房の名前が羅列・・・羅列と云うと、ドン・ジョバンニの
♪イタリアでは640人、ドイツでは239人・・・カタログの歌を思い出してしまいます(w)
 滋子さん・・・時子さんの妹さんでしたっけ^^;Aアセアセ
最近シゲ子さんと云うと、会社の近所に住むかわいい三毛婆ちゃんです(^^)
by kontenten (2012-05-07 09:44) 

nakonako

みなさん、nice&コメントありがとうございました。

溺愛さん、
連日で更新したのなんて何年ぶりだか・・・。
多分里親さん探しをしていた頃以来です。
厳島特集やってたんですねー。見損ねちゃったです。
NHKも本気でてこ入れをしていると見えます(笑)
広島県民は偉い!広島県民と2ちゃねらーがいれば10%は堅持できるでしょう。

なおこさん、
さすがなおこさん。
最近新たに6人新キャストが発表されてましたけど、自分は男性陣の区別がまだつきません(笑)
でも、大河は登場時に横に名前がでるから大丈夫♪
信頼役の塚地の麿メイクに笑っちゃいました。期待大です。

ヨンタローさん、
古典(漢文含む)は虐げられた教科ですからねー(笑)
昔は公文書は全部漢文だったのにね。
そもそも現在の公文書横書きだし、ご本家は簡体字になっちゃうしで、先細り感が半端ないです。
でもだからこそ、せめて文芸の分野ではしっかり守って行きたいですよね。

Raeさん、
仰るとおり!
単なる暗記じゃなくて、人間が生きた記録としての歴史は面白いんですよね。
ただ、高校の勉強としての日本史は古代から現代までやるので、かならず自分的に興味のないところもやらなくっちゃならないのが欠点ですけど。
平安なんて受験的にはあんまり重要じゃないのが痛いです。まぁ、飛鳥時代よりは重要ですが。

kontentenさん、
建春門院さまのところの女房は(この日記によれば)すかしてるみたいなので、かのドン・ジョヴァンニでも篭絡できるかどうか(笑)
そうそう、ライモンディ版のレポレッロってホセ・ファン・ダムだったんですね。
最近と歌い方が違っていたので最初気がつきませんでした。
三毛シゲ子さんも可愛いですね♪

by nakonako (2012-05-07 19:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。